今更なんですけど酒餅3開催乙です…
後援の
G PARTS戎家(えびすや)こと
akicyanです。
すげぇ数ですな参加者様(笑)コレだけの参加者数に膨れ上がった挙句、会長や(?)ワタシのことを知らん
不届き者がいるんじゃねぇかという(Toshiki談)話だったので(笑)、僭越ながら挨拶文書いてみます^^;
一応自己紹介なんですが、5年前は普通のサラリーマンやってまして、
只の週末モデラーだったわけですけど、すったもんだで模型の改造パーツ屋を始めて
もう4年になります。
当時の繋がりから、多くのブロガーさんに応援していただいたおかげで、
ほぼ一円も広告費を使わずにきてるがために、ここまでなんとかやれているぐらいの
『中の人は一人ですよ』な超零細個人事業主ショップです(笑)
ちなみに個人事業、昔の模型屋さんのほとんどがそうだったはずなんですけど、
模型売るのに肩書きも形式もイラネ、みんなが楽しめる面白い仕掛けを作って
提供するのが、こういう仕事に与えられたたった一つの責任っていうのが
敢えてこだわっているポイント・・・・・・・・・・・・・って言うわけでは全然ないの(笑)
湿っぽい話にきこえちゃいますが、ぶっちゃけそれほど儲かる商売じゃないので、
会社の看板掲げるまでに成長できないのが実情(笑)
でもそこまでの成長は全然望んでないのも実情(笑)もう借金はしたくないしね^^;
あ、これは皆さんよくご存じないかと思うので一応お伝えしておきますと、
模型業というのは模型『
行』というくらい儲からない商売。
街にあったはずの小さな模型店がいつの間にか潰れてしまったりしているのを
良くみられると思うんですが、実はとっても厳しい運営を強いられているお店が
多いんですよ。
だからこそなんですけど、G PARTSには最初から
プラモは置いてありまつぇん。
なぜなら
プラモデルは街の模型屋でぜひ買ってほしいから。これは本心。
ただ、素材や工具ってものすごく多種多様に出ていますよね。
じゃあ全てのラインナップをそろえてるお店もほとんどないと思いますし、
また多すぎてどれが使いやすいもので、自分にとって本当にお勧めなものなのかも
良くわからない方が多いと思うので、そこは敢えてブログやTwitterで対話をしながら
モデラー目線でラインナップしていくというコンセプトのお店にしようと。
でもってお店がない場所にお住まいの方や、イザ必要なときに、
ちゃんとお届けできるシステムを作ろう!と考えて具現化したのがG PARTSで、
これは今も全くぶれずに変わってませんし、これからも変えるつもりはありませんのよ。
だから安心してご利用くださいまし(笑)
そういえば酒餅開催の最初のきっかけすらもうカナリ忘れてしまったけども、
なんだかよく分からんままこうして第三回まで開催されるなんてのは全く考えてなかったねぇ会長&副会長^^;
ただまぁ正直、僕ら世代が楽しみながら模型を続けていけたり、
お酒のつまみに昔のアニメの話が出来たりするっていうのは、
昔はロボットアニメしかろくに見るものがなかったからなんだけど、
それ以上にいまだにプラモやっていられるっていうのも、
その影響をよほど強く受けたからだといえるんじゃないかと思うわけです。
そのリスペクトすべきロボットアニメの黄金期80年代の立体物を、
こうしてたくさんの方が酔っ払いながら作りましょうなんて催しは、
恐らく他にはないでしょうしこれから先もないのは確か(笑)
あ、最後にお願いがあるとしたら、
決して皆さん頑張ることなく、ダラダラぐだぐだとやってちょ~だい^^;くれぐれも頑張る必要は全くないからね♪
賞品も罰ゲー並みのロクなもんしか用意してないしってことで
皆さんの気持ち悪い作品楽しみにしてます♪
スポンサーサイト