
1/144 エルガイムマーク2を作りました。

[工作]
ぼんやりしながら作っていたためあまり覚えていないのですが、
途中写真から判断すると、小顔、小胸にしたぐらいで特にいじっていなかったように思います。
途中写真では持っていたバスターランチャーは、いつの間にかなくしてしまいました。
前腕のハンドカバーの取り付け部分だけ、メカニカルファイルを参考に手を加えました。
装甲の一体成型っぽさを出すために、面同士のつなぎ目を緩いアールや逆アールにしたり、
エッジを丸めたりしてます。
Gパーツさんで買い物するとオマケについてくるハトメをパワーランチャーのピンジャックに使いました。
このハトメ、すごく使い手があります。

[塗装]
ラバー部分は、
「グンゼのメタルカラーにトップコートを吹いたらただのグレーになっちゃってしょんぼり」
という失敗談を参考に、磨いてないダークアイアンにつや消しクリアーを吹き付けて、
ゴムっぽい質感をねらってみました。
ラバー部分のつや消しに対して、ファティマルームのクリアーレッド、
バインダーのレーザー反射板(吸収板?)などはツヤ有り、その他は半ツヤで仕上げました。
艶の違いで質感演出する大人のオシャレモデリングを目指しました。

とは言え、いちいちマスキングするのは面倒なので、ブワーっとツヤ有りクリアーを吹いて、
半ツヤにしたいところにアルコールを筆塗りしてつやを落としました。
「強い酒をのみすぎて、胃の粘膜がガサガサになっちゃったよ」
みたいな経験談を応用し、アルコールで塗膜をガサガサに荒らしたわけです。
アルコールを塗りすぎるとつや消しに、さらに塗りすぎると塗装がはがれます。

目は蛍光塗料で塗ってあるので光ります。

最後になりましたが、今回もまた参加させていただきまして、ありがとうございます。
来年もまた、よろしくお願い申し上げます。